異なるワクチン間の接種間隔の制限が一部緩和されます。
これまで、異なるワクチン間の接種に関しては、次のワクチンを接種するまでに一定の間隔をあける必要がありました。
この度、定期接種実施要領の改正に伴い、令和2年10月1日よりその制限の一部が緩和されることになりました。
下記pdfをご確認ください。
変更後につきましては、注射の生ワクチン間のみ、接種してから27日以上あけることとし、その他のワクチンについての制限がなくなりました。
※ただし、同一ワクチンを複数回接種する際の接種間隔の制限は従来通りとなりますので、ご注意ください。
<ワクチンの種類>
●注射生ワクチン
BCG・MR(麻しん風しん混合ワクチン)・麻しん・風しん・水痘・おたふくかぜ
●経口生ワクチン
ロタウイルス
●不活化ワクチン
Hib・小児用肺炎球菌・B型肝炎・四種混合・不活化ポリオ・日本脳炎
二種混合・ヒトパピローマウイルス・インフルエンザ等
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。