この情報は、令和4年2月22日時点のものです。
<対象者>
田尻町にお住いの5~11歳の方
<接種券の発送について>
町内在住の小児(5~11歳)及びその保護者の方に対して、以下の通り接種券を送付します。
〇発送日:令和4年2月22日(火)より順次、発送
※ワクチンの供給量に応じて、接種券を発送します。
〇接種券:予診票・接種済証・接種のお知らせ・ファイザー社製小児ワクチンの
説明書等を同封しますので、ご確認ください。
<ワクチンの種類>
小児用ファイザー社ワクチン
<接種回数>
2回
※予約は、1回目・2回目ともに必要です。通常、1回目接種日より3週間の間隔をあけて、2回目を接種します。1回目接種後は、速やかに2回目接種の予約をしてください。
<接種会場>
田尻町内の協力医療機関は、島田診療所(住所:吉見665-4)です。
泉佐野市・泉南市・阪南市・熊取町・岬町の小児ワクチン接種協力医療機関でも接種可能です。協力医療機関については、各市町にお問合せください。
<予約方法>
接種券が届いた日からご予約可能です。
ワクチン接種には、必ず予約が必要です。
田尻町ホームページ ホームの「田尻町コロナワクチン接種コールセンター」の
バナーを押してください。
【平日】午前9時~午後5時 ※2月末まで【平日】午前9時~午後7時
電話番号 0120-558-836(フリーダイヤル)
<接種当日の持ち物>
・予診票 ※記入してお持ちください
・接種済証
・母子健康手帳
・お薬手帳(お持ちの方)または、それに代わるもの
・本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など)
・予約を証明できるもの
電話予約の方:申込完了通知はがき
メールの方:申込み完了通知メール
<予約のキャンセル・変更について>
予約のキャンセル・変更は、7日前までに上記コールセンターへお電話ください。やむを得ない直前のキャンセルにつきましても、上記コールセンターへご連絡お願い致します。
<注意事項>
新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。
新型コロナワクチンとその他のワクチンは、お互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。