一時預かり事業(保育)は、保護者の方の病気やけが、就労、冠婚葬祭への参加や保護者のリフレッシュなどにより家庭での保育が一時的にできない場合に利用できます。
<利用理由>
〇保護者の就労、職業訓練、就学など
〇保護者の傷病、被災、事故、出産、看護、介護及び冠婚葬祭など
〇保護者の育児疲れなどの解消
ただし、緊急事態を除き、週3日以内、1か月12日以内で預かります。
<対象となる児童>
田尻町に居住する生後6か月以上から就学前の保育所・幼稚園等に在籍していない児童が対象になります。
<利用料金>
0歳から3歳未満:1時間400円、3歳から小学校就学前:1時間250円
<利用時間>
月曜日~金曜日 午前9時から午後5時まで(祝日、年末年始除く。子育て支援センター開所日に限る。)
<利用定員>
一日の利用定員は3名です。利用希望日に定員を超えた場合は、ご利用できない場合もあります。
<利用登録・申請方法>
まずは、子育て支援センターにて利用登録をしていただき、利用目的ごとに定められた提出期日までに利用申込を行ってください。
<その他>
給食はご用意できません。正午を挟む時間帯などは、お弁当やミルク、おやつを持参してください。
発熱、感染症のおそれのある場合は、お預かりいたしかねますのでご了承ください。
必要な持ち物などその他詳細は、下記「一時預かり(一般型)のしおり」をご覧くだくか、子育て支援センターへご相談ください。
<対象となる児童>
田尻町立幼稚園に在籍する3歳以上の幼児
<利用日・利用時間・利用者負担額>
利用日:月曜日~金曜日(祝日、年末年始及び教育委員会が認める休園日を除く。)
利用時期 |
利用時間 |
利用者負担額 |
保育期 |
午後2時から午後4時30分まで |
600円 |
午前11時30分から午後4時30分まで |
1,200円 |
|
三期休業日 (春・夏・冬休み) |
午前8時30分から午後4時30分まで |
2,000円 |
午前8時30分から午後1時まで |
1,100円 |
|
午後1時から午後4時30分まで |
900円 |
<利用定員>
一日の利用定員は20名です。利用希望日に定員を超えた場合は、ご利用できない場合もあります。
<申請方法>
利用日の7日前までに利用申込を行ってください。
<その他>
正午を挟む場合は、給食をご用意いたします。(一食当たり200円必要となります。)
発熱、感染症のおそれのある場合は、お預かりいたしかねますのでご了承ください。
必要な持ち物などその他詳細は、下記「一時預かり(幼稚園型)のしおり」をご覧いただくか、田尻町立幼稚園へ相談ください。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。