特殊詐欺電話の通話録音装置を貸し出します!
高齢者を狙って、電話で親族や自治体、銀行等の職員を名乗り、現金やキャッシュカードをだまし盗る特殊詐欺が多発しています。田尻町では、高齢者の特殊詐欺被害の未然防止を図るため、特殊詐欺対策機器(自動通話録音装置)を貸し出します。
[対象者]
町内に居住し、住民登録のある方で、65歳以上の者がいる世帯
[貸出台数]
30台(1世帯につき1台)
[貸出費用]
装置の利用に係る電気代は利用者負担
[貸出期間]
貸与決定通知日から最大6年間
(貸与期間経過後、引き続き使用を希望する場合は、装置を譲渡します。)
[申込みについて]
受付時間:平日 午前9時から午後5時まで
申込方法:所定の申請書に必要事項を記入の上、田尻町総務部安全安心まちづくり推進局
あてご提出ください。(郵送・メール・ファックス 可)
※1申請が、機器の貸出可能台数に達すると、その時点で受付を終了とさせていただきます
のでご了承ください。
※2来庁時には、対象となる方の住所、氏名、年齢が明記されている物(健康保険証・マイ
ナンバーカード等)をご提示ください。(代理申請の場合も同様です。)
[注意事項]
・装置の設置は、申込をされた方(もしくはご家族)で行ってください。(工事不要で簡単に設置可能)
・電話回線や電話機によっては、取りつけができない場合があります。
・留守録機能、ホームセキュリティなどの機能が制限される場合があります。
・第三者への貸出しは禁止します。不適切な取扱いをした場合、返納をお願いすることがあります。
特殊詐欺対策機器貸与申請書 (PDFファイル: 166.5KB)
特殊詐欺対策機器貸与申請書 (Wordファイル: 25.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
安全安心まちづくり推進局
〒598-8588
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺375番地1
電話:072-466-5009
ファックス:072-466-8725
お問い合わせフォーム
公開日:2023年11月01日
更新日:2024年02月19日