地籍調査とは?
ページID : 1893
地籍調査ってなに?
地籍とは、一筆ごとの土地に対する地目・地番・面積・所有者等の記録です。
ところが、登記所に備え付けの土地登記簿及び地図の多くは、明治時代の地租改正によって作られた地図をもとにしたものであり、土地の境界が不明確であったり、面積も不正確であることが多いのが現状です。
明治時代の初期に作成された地図 (登記所に備え付けられていました。)
地籍調査の目的
このため、土地の実態を正確に把握するための調査が地籍調査です。
一筆ごとの土地について、その所有者・地番及び地目の調査並びに境界及び地積に関する測量を行います。
地籍調査を実施した地域の地図(新たに登記所に備え付けられます)
この記事に関するお問い合わせ先
土木下水道課
〒598-8588
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺375番地1
電話:072-466-5007
ファックス:072-466-5025
お問い合わせフォーム
公開日:2022年03月15日
更新日:2022年07月01日