たじり安心サポート収集について
ページID : 1653
家庭で排出される“ごみ”を自らごみ集積場所まで持ち出すことが困難な高齢者や障害者のいる世帯で、支援が必要な場合に、ごみの収集と日常生活上の見守りを含むサポート等を行う事業を令和元年6月から新たに実施します。
事業を利用することができる方は、町内に住所を有して居住している次の1~4のいずれかに該当する方がいる世帯で、自らまたは家族がその世帯から生じる家庭ごみを自力で排出することが困難であって、かつ、親族等(ホームヘルパー等も含む)他人の支援を得ることができない世帯です。
利用を希望される場合は、生活環境課にご相談ください。
- 要介護度2以上に該当する方
- 身体障害者1級又は2級に該当する方
- 療育手帳A判定に該当する方
- 精神障害者保健福祉手帳1級に該当する方
種類 | 対象住居 | サービスの内容等 |
---|---|---|
可燃・資源ごみ収集 (安否確認含む) |
集合住宅 |
|
大型の粗大・不燃ごみ | 全住居 |
|
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境課
〒598-8588
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺375番地1
電話:072-466-5005
ファックス:072-465-3794
お問い合わせフォーム
公開日:2022年03月15日
更新日:2022年07月01日