集団回収奨励金交付制度
ページID : 2423
町では、ごみの減量化やごみの再資源化など住民意識の向上を図るため、住民の自主的な資源ごみの集団回収に対して、奨励金の交付を行っています。
集団回収事業内容
集団回収とは、地域の人たちが協力し合い、家庭から出される資源ごみ(新聞紙等の古紙、布類等)を集めて、資源リサイクル業者に直接引き渡し、資源の再利用を図る自主的なリサイクル活動です。
令和2年7月1日より、奨励金対象品目の拡大を行いますが、令和2年4月より、登録団体の受付は開始しています。
住民の皆様で、リサイクルを進めましょう!
田尻町集団回収奨励金交付規則 (PDFファイル: 305.8KB)
奨励金の交付を受けるには団体登録が必用です
交付対象団体
地区会(隣保班)、子ども会、婦人会などの営利を目的としない10世帯以上の住民の団体。
(注意)事業所等には適用しない。
対象品目
新聞、雑誌、ダンボール、紙パック、雑紙、古布、アルミ缶、スチール缶
交付金額
1キログラム当たり5円
関連ファイル
集団回収実施団体登録申請書 (PDFファイル: 72.1KB)
集団回収実施団体登録変更届 (PDFファイル: 47.0KB)
申請から奨励金交付まで
奨励金交付申請に必要な書類
- 集団回収奨励金交付申請書
- 集団回収活動実績報告書
- 集団回収奨励金専用伝票
申請書提出期限
前期分(4月~9月) 10月10日
後期分(10月~3月) 3月31日
提出先
生活環境課
申請が認められれば、集団回収奨励金交付決定通知書を送付いたします。その後集団回収奨励金請求書を生活環境課に提出してください。
請求書の提出期限
前期分(4月~9月) 10月31日
後期分(10月~3月) 4月30日
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境課
〒598-8588
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺375番地1
電話:072-466-5005
ファックス:072-465-3794
お問い合わせフォーム
公開日:2022年03月15日
更新日:2022年07月01日