高齢者運転免許自主返納サポート制度

公開日:2024年04月01日

更新日:2024年08月28日

ページID : 4691

 近年、大阪府内の交通事故の発生件数は減少傾向にありますが、高齢ドライバーの交通事故は、増加傾向にあります。

 大阪府では、高齢ドライバーによる交通事故の減少を図るため、運転免許証を自主返納された65歳以上の方が、様々な特典を受けられる「高齢者運転免許自主返納サポート制度」を実施し、高齢ドライバーが運転免許証を自主返納しやすい環境づくりが進められてます。

高齢者運転免許自主返納サポート制度について

 運転免許証を自主返納又は失効し、運転経歴証明書の交付を受けた大阪府在住の65歳以上の方は、高齢者運転免許自主返納サポート制度を利用することができます。

 「運転経歴証明書」または「運転経歴証明書交付済みシールとマイナンバーカードの両方」を、サポート企業・店舗で提示することにより、様々な特典が受けられます。

 

 詳しくは、以下の大阪府ホームページをご覧ください。

(注意事項)

  • 原則として大阪府内のみの特典です。
  • 一部ご利用になれない日や、特典の対象外となる商品、併用できないサービスがあります。
  • 本制度をご利用時(飲食店では注文時、タクシーでは乗車時など)に、ご本人様が「運転経歴証明書」を提示してください。
  • 割引・値引き前の”店頭価格”や消費税については、ご利用前にサポート企業へお問い合わせください。

運転免許証の自主返納について

 自動車を運転しないので運転免許証を返したいという方は、大阪府内の警察署や試験場で、運転免許証を返納することができます。

 また、運転免許証を返納(失効)された方は、運転経歴証明書の交付を受けることができ、運転経歴証明書は、公的な身分証明書として生涯使えます。

 交付申請は、運転免許証の返納と同時に交付申請することができますが、手数料1,100円が必要です。

 なお、交付申請が可能な期間は、運転免許証の返納(失効)から5年以内です。

 詳しくは、以下の大阪府警ホームページをご覧ください。

運転経歴証明書 イメージ

(補足)

  • 住所や氏名が変わったときは、法令により届け出が義務づけられており、変更事項は備考欄に記載されます。(無料)
  • 紛失や破損したときに、再交付の申請をすることができます。(有料)

(備考)平成24年4月1日以前に交付された運転経歴証明書をお持ちの方は、運転免許試験場や警察署で申請することで新様式の運転経歴証明書に切り替えることが出来ます。

この記事に関するお問い合わせ先

土木下水道課
〒598-8588
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺375番地1
電話:072-466-5007
ファックス:072-466-5025
お問い合わせフォーム