転出届は郵送でも手続ができます
ページID : 2712
田尻町役場の窓口で転出の手続ができない場合は、郵送でも届出ができます。
下記の手続方法をご参照のうえ、田尻町役場住民課まで必要書類をお送りください。返信用封筒に転出証明書を入れて返送いたします。
(注意)郵送で手続ができるのは転出届のみです。転入・転居等の手続の際は必ず窓口へお越しください。
手続の方法
以下の1~3の書類をご用意ください。
1.転出届
便せん等の用紙に次の事項を記入してください。なお、本ページに様式を掲載しておりますので、印刷が可能な方はどうぞご利用ください。
- 届出人の氏名・電話番号
- 転出日(新しいご住所に住みはじめる予定日)
- 新しいご住所と世帯主の氏名
- 田尻町でのご住所と世帯主の氏名
- 転出される方全員の氏名、生年月日、性別
2.本人確認書類のコピー
届出人の個人番号カード、免許証、旅券等のコピーを添付してください。
3.返信用封筒
届出人の宛名、宛先(新しいご住所又は田尻町でのご住所)を記入し、110円切手を貼付してください。(料金不足の場合は、受取人払いになります)
以上の1~3の書類を、田尻町役場住民課あてお送りください。
送付先
郵便番号598-8588 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺375-1
田尻町役場住民課転出届担当あて
転出届の様式
プリンタをお持ちで印刷が可能な方は、こちらの様式をご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民課
〒598-8588
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺375番地1
電話:072-466-5004
ファックス:072-465-3794
お問い合わせフォーム
公開日:2022年03月15日
更新日:2024年10月17日