インターネット配信

公開日:2022年03月15日

更新日:2025年04月21日

ページID : 0619

定例会での一般質問の映像を、YouTube(ユーチューブ)にて視聴できます。

視聴方法

 一番下の「○○議員の一般質問」のリンクよりYouTube(ユーチューブ)の視聴ページに飛ぶことができます。

令和7年第1回定例会一般質問映像

3月6日及び7日に開催した第1回定例会での一般質問の映像を、YouTube(ユーチューブ)にて視聴できます。

今回の一般質問者とその内容は以下のとおりです。


 

〇原 明美 議員

1.災害発生時、町が危惧していることは

2.学校教育にAI活用は

3.田尻町在住の外国人について

 

〇吉開 育子 議員

1.こども園の0~2歳児のおむつ等の無償化を求める

2.小・中学校の万博遠足の中止を

3.物価上昇対策を求める

4.嘉祥寺・吉見の両集会所の改修を求める

 

〇中野 静男 議員

1.(仮称)総合文化センターについて

2.認知症基本法について

 

〇今井 猛史 議員

1.たじり夢サポート給付金事業について

2.小・中学校の学校教育について

3.中学校のクラブ活動について

 

〇小川 雄司 議員

1.児童・生徒及び保護者のだれもが安心して通え、通わせることができる学校建設を

2.「共に生活する」の文言の削除を求める

3.審議会に提出された「仮想プラン」について問う

4.一貫教育審議会のすべての情報公開を

5.小中学校とこども園の一体化の中止を、学童保育こそ一体化を求める

6.応急仮設住宅建設必要戸数の見直しの結果を問う

7.新たな避難所建設は必要ない

8.駅上広場は防災上も広場として確保を継続すべき

 

〇坂口 実 議員

1.ウェルカムベビー事業の拡充を

 

〇永井 朋一 議員

1.田尻町が『めざす子ども像』について

2.特産品『吉見早生』の普及について

 

〇冬野 雄一郎 議員

1.町内の防災対策について

2.町内在住の外国人の対応について

 

〇山口 明日香 議員

1.小中学校のトイレ個室への生理用ナプキン設置について

2.田尻町の防災計画について

 

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 
〒598-8588
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺375番地1
電話:072-466-5000
ファックス:072-466-5028
お問い合わせフォーム