万博弁当に田尻町の泉州黄玉葱「吉見早生」が採用されました
ページID : 5103
泉州黄玉葱「吉見早生」は、なにわの伝統野菜にも認証されている玉葱で、田尻町で古くから盛んに作られていました。吉見早生は、球形が扁平で加工にも向かず、水分も多く日持ちしなかった事等から、昭和63年に農協への出荷が停止され、昭和62年に採種した吉見早生は、栽培されずに農家の床下で眠る事になりました。その種が20年後の平成18年に偶然見つかり復活栽培に繋がりました。一度は途絶えた昔懐かしい玉葱が、今般万博弁当の一品に使用されておりますので、是非この機会にご賞味ください。
〇商品名称:万博弁当~手のひらに乗る地域産品の祭典~
〇販売期間:令和7年7月28日(月曜日)~31日(木曜日)午前11時~20時(※売り切れ次第終了)
〇販売場所:大阪関西万博(EXPOメッセ『WASSE』南側)
★万博首長連合主催催事(Resolution of LOCAL JAPAN展)~地域が創る日本と地球のいのち輝く未来~
〇販売価格:2,025円(税込み)
◎万博弁当の詳細(万博弁当)

万博弁当2025(プレスリリース) (PDFファイル: 858.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興課
〒598-8588
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺375番地1
電話:072-466-5008
ファックス:072-466-5025
お問い合わせフォーム
公開日:2025年07月08日
更新日:2025年07月08日