こんなんときには届出を
こんなときには届出を
加入者
| 
			 こんなとき  | 
			
			 必要な手続き  | 
			
			 必要なもの  | 
			
			 届出先  | 
		
| 
			 会社などを退職した  | 
			
			 国民年金の加入  | 
			
			
  | 
			
			 役場  | 
		
| 
			 会社などに就職した  | 
			
			 厚生年金保険の加入  | 
			
			 (勤務先にご確認ください)  | 
			
			 勤務先  | 
		
| 
			 会社員などの被扶養配偶者となった  | 
			
			 第3号被保険者の手続き  | 
			
			 (配偶者の勤務先にご確認ください)  | 
			
			 配偶者の  | 
		
| 
			 会社員などの被扶養配偶者をはずれた  | 
			
			 第3号被保険者から第1号被保険者への種別変更  | 
			
			
  | 
			
			 役場  | 
		
| 
			 年金手帳をなくした  | 
			
			 基礎年金番号通知書再交付  | 
			
			
  | 
			
			 役場  | 
		
| 
			 60歳以降任意加入したい  | 
			
			 任意加入手続き  | 
			
			
 (65歳以上 戸籍謄本)  | 
			
			 役場  | 
		
| 
			 保険料の納付が困難  | 
			
			 免除、納付猶予(50歳未満の方)の申請  | 
			
			
  | 
			
			 役場  | 
		
| 
			 学生で保険料の納付が困難  | 
			
			 学生納付特例の申請  | 
			
			
  | 
			
			 役場  | 
		
| 
			 子どもを出産した(妊娠85日以上の死産・流産を含む)  | 
			
			 国民年金保険料の産前産後期間の免除の届出  | 
			
			
  | 
			
			 役場  | 
		
| 
			 氏名が変わった  | 
			
			 氏名変更届  | 
			
			
  | 
			
			 役場  | 
		
| 
			 他市から田尻町に転入してきた  | 
			
			 住所変更届  | 
			
			
  | 
			
			 役場  | 
		
| 
			 海外に住んでいたが帰国し、田尻町に転入した  | 
			
			 国民年金の加入  | 
			
			
  | 
			
			 役場  | 
		
| 
			 海外へ転出する  | 
			
			 資格喪失届または任意加入届  | 
			
			
  | 
			
			 役場  | 
		
受給者
届出先は、役場住民課か貝塚年金事務所です。
| 
			 届出が必要なとき  | 
			
			 必要なもの  | 
			
			 備考  | 
		
| 
			 年金を請求する  | 
			
			 個人により違いますので、役場住民課または貝塚年金事務所にお問い合わせください。  | 
			
			 
  | 
		
| 
			 住所が変わった  | 
			
			
  | 
			
			 届出用紙は役場住民課または貝塚年金事務所にあります。  | 
		
| 
			 氏名が変わった  | 
			
			
  | 
			
			 届出用紙は役場住民課または貝塚年金事務所にあります。  | 
		
| 
			 受給していた人が亡くなった  | 
			
			 個人により違いますので、役場住民課または貝塚年金事務所にお問い合わせください。  | 
			
			 できるだけ早く届出をしてください。  | 
		
(注1)本人確認書類について
・第三者によるなりすまし等の不正利用を防止するため、手続きの際に、来庁者の本人確認を行っています。また、本人(または世帯主)以外の方が手続きされる場合、委任状等が必要になることがあります。
【本人確認書類の例】
パスポート、運転免許証またはマイナンバーカード(個人番号カード)その他官公署が発行した免許証(本人の写真が添付されたものに限る。)など
(注2)住所、氏名が変わったときについて
・被保険者・受給権者の住所変更届、氏名変更届は日本年金機構でマイナンバーと基礎年金番号が紐付いている方は届け出を省略できます。ただし、受給権者でマイナンバーと基礎年金番号が紐付いている方が氏名変更された場合、届け出を省略できますが、氏名変更のお知らせが日本年金機構から送付されますので、案内に従って手続きしてください。また、受取先金融機関を変更するときは、届け出が必要です。受取先金融機関の変更につきましては、日本年金機構のホームページでご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民課(住民係)
〒598-8588
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺375番地1
電話:072-466-5004
ファックス:072-465-3794
お問い合わせフォーム
      


        


公開日:2022年03月25日
更新日:2022年10月24日