大気汚染 光化学スモッグについて
ページID : 1171
光化学スモッグとは
自動車や工場の排出ガスに含まれる二酸化窒素や炭化水素などが、太陽の紫外線で反応して生成されます。人体への影響としては、目やのどへの刺激を中心とする被害が報告されています。
光化学スモッグ予報、注意報などが発令されたときには
- 屋外での激しい運動や水泳などは避け、屋内へ入ってください。
- 目がチカチカしたりのどが痛くなったりしたときには、水道水で目を洗ったり、うがいをしたりして、しばらく安静にしましょう。
- 被害にあわれた場合には、泉佐野保健所環境衛生課(電話 072-462-7982)または田尻町役場生活環境課 (電話 072-466-5005)に連絡をお願いいたします。
大阪府光化学スモッグ発令情報
近年、光化学スモッグは局地的に短時間で高濃度になる傾向があり、健康被害を未然に防止するためには、府民の皆様のご協力と迅速な対応が必要となっております。
このため、大阪府では『大阪府大気汚染常時監視のページ』で光化学スモッグの発令情報に関するメール配信サービスやインターネットでの詳細な情報発信を行っています。是非ご登録ください!
大阪府大気汚染常時監視のページの登録先は次のとおりです。
大阪府 大気汚染常時監視のページ(パソコン用)(外部サイトへ)
この記事に関するお問い合わせ先
住民課(生活環境係)
〒598-8588
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺375番地1
電話:072-466-5005
ファックス:072-465-3794
お問い合わせフォーム
公開日:2022年03月16日
更新日:2024年05月27日