総合文化センター整備運営事業の停滞を打開するため専門家委員会の設置を再度提案するが町議会(賛成4反対5)で否決される

公開日:2024年07月02日

更新日:2024年07月02日

ページID : 4617

『総合文化センター整備運営事業』は、昨年4月の町議会議員選挙まで、町議会の理解も得ながら、順調に事業を進めていましたが、町議会議員選挙以降、事業に対して、町議会の理解が得られず、事業が停滞することとなりました。11月の町長選挙で、事業を推進する町長が当選したにもかかわらず、3月の議会では、賛成5、反対4で、事業の廃止を求める決議が可決されるなど、事業に対し賛否の意見が拮抗しており、ほぼ1年間、停滞が継続しています。

町行政として、一刻も早くこの状況を改善するには、町議会と町行政が互いに、賛成・反対様々な意見に対して、しっかりと耳を傾け、議論し、まずは、本町に相応しい生涯学習・文化施設について意見を取り纏める必要があると考えています。

そこで、この状況の中では、当事者だけで意見を取り纏めることは難しいと考えられるため、第3者である専門家に一旦審議を委ね、意見をいただくことを目的として、専門家委員会を設置することを、6月の議会で再度提案させていただきました。

しかしながら、議会は賛成4、反対5で、町行政の提案を否決しました。

主な反対理由は、

  1. 3月議会での決議(駅上計画を廃止し、小中学校建替え時にホール、図書館を集約・複合化する建設案)が町議会の意思である。
  2. 住民投票の方が早く結果がでる。
  3. 災害時の仮設住宅建設用地が減る。避難所より仮設住宅の方が重要。
  4. 専門家委員会は信用できない。

町行政は、1.2.3.について、町にとってあるべき方向を見定めるために専門家委員会を設置することが必要であること。また、4.については、専門家委員会の委員の選定は、町議会と協議することや開催にあたっては公開し、公正さや客観性を確かめることができると伝えましたが、提案は否決となり、引き続き事業は停滞することになりました。

この記事に関するお問い合わせ先

文化・教育施設建設プロジェクトチーム
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺409番地6(教育センター内)
電話:072-447-5108
ファックス:072-466-5095
​​​​​​​お問い合わせフォーム