スポーツ推進委員
ページID : 0624
スポーツ推進委員とは…
スポーツ推進委員とは、スポーツ基本法第32条に基づき、市町村教育委員会が委嘱する非常勤職員です。
町やスポーツ団体と連携しながら、スポーツの楽しさを伝え、誰もが気軽にスポーツに親しめる環境づくりに努めています。
活動概要
スポーツ教室
ソフトバレーボールをはじめ、ニュースポーツを体験しながら、楽しく体力づくり。地域の交流、生涯スポーツの関心も高まります。

たじりドキドキ広場スポーツ教室
たじりドキドキ広場のメニューのひとつとして実施しています。ニュースポーツの普及や体力づくりを目指しています。(毎月第3土曜日午前10時から 町立小学校にて)
さわやかハイキング
ハイキングを通じ、体力に合わせて楽しく運動に親しみ、自然の中で健康的に体を動かせることで参加者同士のコミュニケーションが培われます。田尻町体育協会(歩こう会)と共催。(毎年、文化の日(11月3日)に開催)
平成24年度は、奈良県若草山ハイキングコースへ行きました。参加者は、52名でした。


全国連合功労者表彰受賞
平成24年11月29日に長崎県総合体育館で開催された第53回全国スポーツ推進委員研究協議会において、田尻町スポーツ推進委員 西村行弘氏が永年にわたり、地域スポーツの普及振興に貢献された功績を讃えられ、スポーツ推進委員功労者表彰を受賞されました。

この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺409番地6(教育センター内)
電話:072-466-5029
ファックス:072-466-5095
お問い合わせフォーム
公開日:2022年03月25日
更新日:2022年07月01日