小児用肺炎球菌(20価)定期接種について
ページID : 4712
令和6年10月から小児用肺炎球菌(20価)ワクチンが定期接種として開始します。
※13価ワクチンは、定期接種から外れ、任意接種となります。13価ワクチンで接種開始した方は、残りの接種を20価ワクチンに切り替えての接種が可能です。
※15価ワクチンで接種開始した方は、原則、15価ワクチンで接種を継続してください。
対象者
初回接種開始年齢により異なります。
【生後2か月~7か月未満に開始】
初回接種3回(標準的には27日以上の間隔で1歳前日まで)
追加接種1回(初回接種終了後60日以上の間隔を開けて、標準的には生後12か月~15か月までに接種)
【生後7か月~12か月未満に開始】
初回接種2回(標準的には27日以上の間隔で)
追加接種1回(初回接種終了後60日以上の間隔を開けて、必ず1歳以降に接種)
【1歳~2歳未満】
2回(60日以上の間隔)
【2歳~5歳未満】
1回
接種場所
下記の個別予防接種実施医療機関にご予約してください。
令和6年度個別予防接種実施医療機関 (PDFファイル: 182.2KB)
持ち物
- 母子健康手帳
- 予診票 予診票をお持ちでない方は、事前に健康課で発行します。母子健康手帳をご持参のうえ、健康課へお越しください。
その他
予防接種前には、「予防接種と子どもの健康」を必ずよく読みましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺883番地1
電話:072-466-8811
ファックス:072-466-8841
お問い合わせフォーム
公開日:2024年10月01日
更新日:2024年10月01日