田尻町子ども・子育て支援拠点の整備に向けたサウンディング型市場調査について

公開日:2023年09月29日

更新日:2023年09月29日

ページID : 4164

サウンディング型市場調査の結果公表について

令和5年度に実施した「サウンディング型市場調査」の結果は以下のとおりです。

サウンディング型市場調査の実施について

田尻町の子育て支援センターは町内唯一の町立認定こども園に併設しており、各種教室や相談等を含め地域の子育て支援拠点として位置づけると共に、こども園で受け入れの余裕がない事から、一時預かり事業も実施してきました。

国の異次元の少子化対策の一つとして就労要件を問わず時間単位で保育所を利用できる「こども誰でも通園制度(仮称)」の創設や、0~2歳児保育無償化への動きがある中で、ますます保育ニーズの高まりが予想され、また子育て世代の多様なニーズに応じた支援の在り方について検討が必要と考えております。

そこで、本町の総合保健福祉センター(たじりふれ愛センター)の2階に子育て支援センターを移転させ、今後予想される保育ニーズの増加や多様な子育てニーズに対応できる施設として整備すると共に、現在当センターで実施しているこどもの居場所としてのキッズ・ルームの機能も合わせた、子ども・子育て支援拠点として活用する事を予定しています。

ふれ愛センターは様々な保健福祉サービスを総合的に提供し、住民の皆さんが健康で安心して暮らせるよう応援するところであり、そこに子ども・子育て支援拠点を作り、子どもが健やかに育ち、安心して子育てできるように応援するところとして更に充実させることを目指します。

本調査は民間事業者とサウンディング型市場調査(対話)を行うことにより、子ども・子育て支援拠点としての機能や、様々なニーズへの対応方針や運営方法等の検討、並びに公募資料に反映すべき事項等の整理を行うために実施するものです。

いただいたご意見・ご提案は、公募条件や仕様の作成にあたり参考とさせていただきますが、その後の事業者の選考過程において、本調査への参加の有無を含め、加点・減点等の影響を及ぼすものではありません。

 

参加を希望する法人又は法人のグループについては、参加申込書をダウンロードして、電子メールにより申込みしてください。

 

サウンディング型市場調査とは

「サウンディング型市場調査」とは、町が予定または実施している事業の検討・見直しに当たって、早い段階で「対話」を行い、民間事業者から広く意見を求め、市場性の有無や民間のアイデア等を把握するために実施するものです。

 

サウンディング型市場調査の実施概要

 

調査名称

田尻町子ども・子育て支援拠点の整備に向けたサウンディング型市場調査

 

調査対象地

住所 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺883番地1

施設名称 田尻町総合保健福祉センター(たじりふれ愛センター) 2階

 

調査内容

実施要領のとおり

 

サウンディング型市場調査の対象者

整備予定場所の田尻町子ども・子育て支援拠点の運営を主体的に実施する意向のある法人又は法人のグループ

実施要領・様式

参加申し込み受付期間

令和5年7月14日(金曜日)から令和5年7月28日(金曜日)まで

この記事に関するお問い合わせ先

子育て・地域福祉課
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺883番地1
電話:072-466-5013
ファックス:072-466-8841
お問い合わせフォーム