新型コロナウイルス感染症に関する不当な差別や偏見をなくしましょう
ページID : 1081
新型コロナウイルスに感染した人やその家族、医療従事者、外国人などへの不当な差別や偏見、いじめ、インターネットなどによる悪意ある書き込みなどは、決して許されるものではありません。
正しい情報に基づく冷静な行動を心がけ、誤解や偏見に基づくコロナ差別をなくしましょう。
田尻町でも、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別、偏見、いじめなどの人権相談をお受けしています。一人で悩まず、ご相談ください。
相談窓口
田尻町企画人権課
- 電話 072-466-5019 (平日:午前8時45分~午後5時15分)
- ファクス 072-466-8725
新型コロナウイルスによる感染症の拡大防止ガイド(日本赤十字社)
「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~」
新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~ (PDFファイル: 3.9MB)
みんなで広げよう! シトラスリボンプロジェクト
誰もが新型コロナウイルスに感染するリスクがあるなか、たとえ感染しても地域のなかで笑顔の暮らしを取り戻せることの大切さを伝え、感染された方や医療従事者が、それぞれの暮らしの場所で「ただいま」「おかえり」と受け入れられる雰囲気をつくり、思いやりがあり暮らしやすい社会をめざす、愛媛県の有志のグループ「ちょびっと19+」が進めるプロジェクトです。
「シトラスリボン」の3つの輪は、それぞれ「地域」「家庭」「職場(または学校)」を表現しています。シトラスカラー(柑橘をイメージした色)のリボンやロゴを身につけたり、掲示するこの運動が全国で広がっています。
この記事に関するお問い合わせ先
企画人権課
〒598-8588
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺375番地1
電話:072-466-5019
ファックス:072-466-8725
お問い合わせフォーム
公開日:2022年03月15日
更新日:2022年07月01日