子宮頸がんワクチン(ヒトパピローマウイルスワクチン)の接種を希望される方へ
キャッチアップ接種などの期間延長について
キャッチアップ接種などの期間延長について
今夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がおられる状況等を踏まえ、令和7年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるよう、国の審議会で了承されました。
条件付き期間延長での接種を受けるためには、令和7年度3月31日までに1回以上接種をすることが必要となる予定です。
<延長の内容>
対象者(予定)
1.平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性(キャッチアップ対象者)
2.平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性(高校1年生相当)
1.または2.に該当する方であって、令和4年4月1日~令和7年3月31日までに子宮頸がんワクチンを1回以上接種した方
期間(予定)
令和7年4月1日~令和8年3月31日の1年間
子宮頸がんワクチンの接種について
子宮頸がん(HPV)ワクチンは、平成25年6月から積極的な勧奨を一時的に差し控えていましたが、令和3年11月に専門家の評価により「HPVワクチンの積極的勧奨の差し控えている状態を終了させることが妥当」とされ、原則、令和4年4月から、他の定期接種と同等に個別の勧奨を行うこととなりました。
接種を希望する場合は、厚生労働省のリーフレット(下記添付資料)を参考に効果と副反応を十分に理解した上で接種してください。
【概要版】子宮頸がんワクチンについて知ってください (PDFファイル: 1.6MB)
【詳細版】子宮頸がんワクチンについて知ってください (PDFファイル: 3.3MB)
9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(シルガード9)について
令和5年4月1日付けで、予防接種法が改正され、「9価ワクチン(シルガード)」が定期接種のワクチンとして追加されました。
これにより、現在、日本で定期接種として認可されている子宮頸がん予防ワクチンは以下の3種類となります。
●2価ワクチン(サーバリックス)
●4価ワクチン(ガーダシル)
●9価ワクチン(シルガード9)
上記、3種類のワクチンから1種類を選択していただき、原則、同一ワクチンで接種完了することを勧めています。
同一ワクチンで接種が困難な場合は、かかりつけ医にご相談ください。
9価HPVワクチン接種のお知らせ(定期接種対象者) (PDFファイル: 1.2MB)
9価HPVワクチン接種のお知らせ(キャッチアップ対象者) (PDFファイル: 1.2MB)
ヒトパピローマウイルス感染症とは
ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性的接触のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。子宮頸がんをはじめ、肛門がん、膣がんなどのがんや、尖圭コンジローマ等、多くの病気の発生に関わっています。特に近年若い女性の子宮頸がん罹患が増えています。
子宮頸がんワクチン対象者(定期接種対象者)
対象者
・接種時に田尻町に在住する小学校6年生~高校1年生相当の女子
接種方法
・対象者の方(小学校6年生相当時)には、毎年4月に予診票を送付しております。予診票をお持ちでない方は、母子健康手帳を持参し、健康課窓口へお越しください。予診票を発行します。
子宮頸がんワクチン(キャッチアップ接種対象者)
キャッチアップ接種とは
・積極的な勧奨の差し控えにより定期接種の機会(対象者年齢:小学校6年生~高校1年生相当の間)を逃した方に改めて、HPVワクチンの接種の機会を提供します。
対象者
下記の2つの条件を満たす方
・平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性
・過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない方
その他
・償還払いについて
積極的勧奨の差し控えにより定期接種の機会を逃した方で定期接種の対象年齢を超えてHPVワクチンの接種を自費で受けた方については、該当接種の費用を助成しています。詳細は、下記健康課へお問合せください。
接種方法
接種を希望される方は、下記「個別予防接種実施医療機関」にて予約してください。接種時には、母子手帳・予診票を持参してください。予診票をお持ちでない方は、母子健康手帳を持参し、健康課窓口へお越しください。予診票を発行します。
接種場所
・下記の「予防接種実施医療機関一覧」を参照してください。
令和6年度 個別予防接種実施医療機関 (PDFファイル: 182.2KB)
注意事項
接種の際は、必ず接種後の副反応について理解した上で接種するようにして下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺883番地1
電話:072-466-8811
ファックス:072-466-8841
お問い合わせフォーム
公開日:2022年03月24日
更新日:2025年01月08日