たじりっ子出産・子育て応援事業(出産・子育て応援給付金)について
妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができる環境整備のために、妊娠期から出産・子育てまで一貫した伴走型相談支援を充実し、経済的支援を一体的に実施します。
対象者
出産応援ギフト:妊娠届出を提出された妊婦で田尻町に住民登録がある方
妊娠届出後の後、妊娠を継続できなかった方も支給対象となります。
子育て応援ギフト:お子さんの養育者となる方で田尻町に住民登録がある方
応援ギフト内容
出産応援ギフト:妊婦1人につき、5万円
子育て応援ギフト:子ども1人つき、5万円
申請の流れ
妊娠届出
妊娠届出時に「妊娠中のアンケート」と「たじりっ子わくわくセルフプラン」をご記入いただきます。
保健師と面談をおこない、妊娠期の過ごし方や今後利用できるサービスについて確認をおこないます。
面談時に、「出産応援ギフト申請書」をご記入いただきます。
≪必要書類≫
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)
- 出産応援ギフトの振込先口座が確認できるものの写し
- 妊娠を確認できるもの
妊娠後期面談
「たじりっ子わくわくセルフプラン」の見直しを保健師と一緒におこないます。
詳細は、下記リンク「妊娠中」のページをご覧ください。
≪必要書類≫
- たじりっ子わくわくセルフプラン
- 母子健康手帳
出生後(2か月児訪問)
保健師が2か月児訪問をおこないます。
育児の相談や予防接種、産後のサービス、交流できる場などのご案内をします。
訪問時に、「出産後のアンケート」と「子育て応援ギフト申請書」をご記入いただきます。
≪必要書類≫
- 子育て応援ギフトの振込先口座が確認できるものの写し
令和4年4月1日以降に出産された方(遡及対象者)
健康課から応援ギフト申請書とアンケートを郵送します。
同封の案内文を確認いただき、必要書類をご提出ください。
通知が届かない場合や不明な点がある場合はお問合せください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺883番地1
電話:072-466-8811
ファックス:072-466-8841
お問い合わせフォーム
公開日:2023年02月27日
更新日:2023年03月06日