施設案内
1階
総合相談カウンター
- エントランスホール
- ロビー
- 待合室
- 受付
- 事務所(民生部 子育て・地域福祉課、高齢障害支援課、健康課)
- 相談室
- 応接室
- 訪問準備日
- サポートルーム
- 団体活動室
保健センター
乳幼児健診、成人健診を始めとする各種健診、健康教育、相談事業を実施しています。
- レントゲン車ピット
- 栄養指導室
- 検査室
- 歯科検査室
- 診察室
- 心理相談室
- 授乳室
地域包括支援センター 花みずき
田尻町社会福祉協議会
社会福祉協議会は、田尻町にお住いの皆様のほか、民生委員・児童委員・社会福祉施設・社会福祉法人等の社会福祉関係、保健・医療・教育など関係機関の参加・協力のもと、地域の人々が住み慣れたまちで安心して生活することのできる「福祉のまちづくり」の実現を目指し様々な活動を行っています。
例えば、各種の福祉サービスや相談活動、ボランティアや市民活動の支援、共同募金運動への協力など、全国的な取り組みから地域の特性に応じた活動まで、様々な場面で地域の福祉増進に取り組んでいます。
2階
交流ゾーン
誰でも気軽に利用でき、世代間交流の場としてさわやかサロン、チョボラッタ、テラスを設けています。
キッズ・ルーム
キッズ・ルームでは、0歳~小学6年生まで子どもたちが自由に遊べるよう、様々な遊具や玩具・絵本を揃えています。
ぜひ、遊びに来てください!!
3階
老人福祉センター
老人福祉センターでは、各種教養講座の企画開催等のサービスを提供し、高齢者の健康増進、教養の向上、レクレーション、生きがいづくりを支援します。
- 教養娯楽室
こころ園(障がい児通所支援事業所)
『たじりこころ園』では、友達と交わりにくい、言葉が遅い、また心身に発育の遅れが心配される子供さんに対し、保育・療育を通じて日常の基本動作や集団行動を体験し、みんなと遊ぶことの楽しさや協調性を身につけ、積極的に活動する力を養います。また子育てに不安を感じている親御さんに対しても親子保育の日などを利用していただき、親子のふれあいの中で子育てを楽しめるように支援します。
その他
・軽体育室
・多目的室
多目的室は地域福祉の拠点として、また災害発生時には避難所の機能を持つ施設として、日々住民の皆さまに安心してご利用いただけるよう令和5年度に改修工事をしました。
4階
研修・会議フロア
3室ある研修室は、各事業での研修や集会または、文化学習活動などに利用し、地域活動の向上をめざします。3室一体利用も可能で、約150名の集会にも対応できます。
会議室も2室あり、研修室と同様一体化利用ができます。
- 研修室
- 会議室
この記事に関するお問い合わせ先
子育て・地域福祉課
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺883番地1
電話:072-466-5013
ファックス:072-466-8841
お問い合わせフォーム
公開日:2022年03月25日
更新日:2024年08月28日