こんなんときには届出を

公開日:2022年03月25日

更新日:2022年10月24日

ページID : 1886

こんなときには届出を

加入者 

加入者

こんなとき

必要な手続き

必要なもの

届出先

会社などを退職した
(20歳~60歳未満の方)

国民年金の加入

  • 年金手帳、基礎年金番号通知書またはマイナンバー(通知)カード
  • 本人確認書類(注1)
  • 離職票または厚生年金の資格喪失証明書など

役場
住民課

会社などに就職した

厚生年金保険の加入

(勤務先にご確認ください)

勤務先

会社員などの被扶養配偶者となった

第3号被保険者の手続き

(配偶者の勤務先にご確認ください)

配偶者の
勤務先

会社員などの被扶養配偶者をはずれた
(20歳~60歳未満の方)

第3号被保険者から第1号被保険者への種別変更

  • 年金手帳、基礎年金番号通知書またはマイナンバー(通知)カード
  • 本人確認書類(注1)
  • 扶養からはずれた日がわかるもの(第3号被保険者の資格喪失証明書など)

役場
住民課

年金手帳をなくした
(役場では、第1号被保険者のみが手続きできます)
*令和4年4月1日より年金手帳の再交付は廃止され、基礎年金番号通知書が再交付されます。

基礎年金番号通知書再交付

  • 本人確認書類(注1)
  • 納付書など

役場
住民課

60歳以降任意加入したい

任意加入手続き

  • 年金手帳、基礎年金番号通知書またはマイナンバー(通知)カード
  • 本人確認書類(注1)
  • 金融機関(預貯金通帳)届出の印かん
  • 預貯金通帳

(65歳以上 戸籍謄本)

役場
住民課

保険料の納付が困難

免除、納付猶予(50歳未満の方)の申請

  • 年金手帳、基礎年金番号通知書またはマイナンバー(通知)カード
  • 本人確認書類(注1)
  • 離職票など(失業等による場合)

役場
住民課

学生で保険料の納付が困難

学生納付特例の申請

  • 年金手帳、基礎年金番号通知書またはマイナンバー(通知)カード
  • 本人確認書類(注1)
  • 学生証の写しまたは在学証明書(原本)

役場
住民課

子どもを出産した(妊娠85日以上の死産・流産を含む)
(第1号被保険者のみ)

国民年金保険料の産前産後期間の免除の届出

  • 年金手帳、基礎年金番号通知書またはマイナンバー(通知)カード
  • 本人確認書類(注1)
  • 母子健康手帳など

役場
住民課

氏名が変わった
(役場では、第1号被保険者のみが手続きできます。なお、マイナンバーと基礎年金番号が紐付いている方は原則届出不要です。)(注2)

氏名変更届

  • 年金手帳、基礎年金番号通知書またはマイナンバー(通知)カード
  • 本人確認書類(注1)

役場
住民課

他市から田尻町に転入してきた
(役場では、第1号被保険者のみが手続きできます。なお、マイナンバーと基礎年金番号が紐付いている方は原則届出不要です。)(注2)

住所変更届

  • 年金手帳、基礎年金番号通知書またはマイナンバー(通知)カード
  • 本人確認書類(注1)

役場
住民課

海外に住んでいたが帰国し、田尻町に転入した
(任意加入被保険者、および帰国後に第1号被保険者に該当する方)

国民年金の加入

  • 年金手帳、基礎年金番号通知書またはマイナンバー(通知)カード
  • 本人確認書類(注1)

役場
住民課

海外へ転出する
(第1号被保険者のみ)

資格喪失届または任意加入届

  • 年金手帳、基礎年金番号通知書またはマイナンバー(通知)カード
  • 本人確認書類(注1)

役場
住民課

受給者

届出先は、役場住民課か貝塚年金事務所です。

受給者

届出が必要なとき

必要なもの

備考

年金を請求する

個人により違いますので、役場住民課または貝塚年金事務所にお問い合わせください。

 

住所が変わった
(マイナンバーと基礎年金番号が紐付いている方は原則届出不要です。)(注2)

  • 年金証書

届出用紙は役場住民課または貝塚年金事務所にあります。

氏名が変わった
(マイナンバーと基礎年金番号が紐付いている方は原則届出不要です。)(注2)

  • 年金証書
  • 戸籍抄本または住民票の写し

届出用紙は役場住民課または貝塚年金事務所にあります。

受給していた人が亡くなった

個人により違いますので、役場住民課または貝塚年金事務所にお問い合わせください。

できるだけ早く届出をしてください。

(注1)本人確認書類について
・第三者によるなりすまし等の不正利用を防止するため、手続きの際に、来庁者の本人確認を行っています。また、本人(または世帯主)以外の方が手続きされる場合、委任状等が必要になることがあります。
【本人確認書類の例】
パスポート、運転免許証またはマイナンバーカード(個人番号カード)その他官公署が発行した免許証(本人の写真が添付されたものに限る。)など

(注2)住所、氏名が変わったときについて
・被保険者・受給権者の住所変更届、氏名変更届は日本年金機構でマイナンバーと基礎年金番号が紐付いている方は届け出を省略できます。ただし、受給権者でマイナンバーと基礎年金番号が紐付いている方が氏名変更された場合、届け出を省略できますが、氏名変更のお知らせが日本年金機構から送付されますので、案内に従って手続きしてください。また、受取先金融機関を変更するときは、届け出が必要です。受取先金融機関の変更につきましては、日本年金機構のホームページでご確認ください。

日本年金機構におけるマイナンバーへの対応(日本年金機構ホームページ)

この記事に関するお問い合わせ先

住民課 
〒598-8588
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺375番地1
電話:072-466-5004
ファックス:072-465-3794
お問い合わせフォーム