介護保険料について
ページID : 3259
介護保険料(65歳以上の方)本算定のご案内
○介護保険料の確定額(年額)を7月10日に通知します
介護保険料は4月1日現在のご本人と同一世帯の方の住民税の課税状況をもとに決定します。
確定した保険料額から仮徴収の賦課分を差し引いた残りの額を、7月以降で納付していただくことになります。
○保険料の納め方
・特別徴収(年金からの天引き)…65歳以上で、年金(老齢・退職年金、障害年金、遺族年金)を年額18万円(月額15,000円)以上受けている方
⇒2ヵ月おきに支払われる年金から、支払ごとに保険料が天引きされます。
・普通徴収(納付書、口座振替による納付)…特別徴収にならない方
年度の途中で65歳になられた方や転入された方、年度途中で税の申告等により保険料が変更された方、または年金が年額18万円(月額15,000円)未満の方など
⇒納付書により、役場窓口または町指定の金融機関で納めてください。納め忘れのないよう、ぜひ口座振替をご利用ください。
○介護保険料(令和6年度~令和8年度)
令和6年度から介護保険料を改定いたしました。詳細は下記「令和6年度から令和8年度までの介護保険料のお知らせ」を参照してください。
65歳以上の方の介護保険料は3年ごとに介護保険計画を策定し、介護サービス費用の見込み額等に基づき算定します。
この記事に関するお問い合わせ先
高齢障害支援課
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺883番地1
電話:072-466-8813
ファックス:072-466-8841
お問い合わせフォーム
公開日:2023年07月01日
更新日:2024年04月04日