セアカゴケグモにご注意ください!
ページID : 1680
町内で、セアカゴケグモに咬まれる事案が発生しています。
セアカゴケグモを見つけた場合は、素手でつかまない、さわらないよう気をつけましょう。
咬まれたときは
- 傷口を流水で洗い、患部を冷やします。(包帯や止血帯はしない方が良いです。)
- 患部を冷やしながら、直ちに病院に行きます。
- 乳幼児の場合は救急車を呼びましょう。
- 病院には咬まれたクモを殺して持参した方が、適切な治療につながります。
また、咬まれたときは、すみやかに泉佐野保健所(電話072-462-7982)まで連絡お願いいたします。
併せて、田尻町役場生活環境課(電話072-466-5005)にもお知らせください。
参考(大阪府啓発チラシ)
セアカゴケグモにご注意!!(表) (PDFファイル: 352.1KB)
セアカゴケグモにご注意!!(裏) (PDFファイル: 294.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境課
〒598-8588
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺375番地1
電話:072-466-5005
ファックス:072-465-3794
お問い合わせフォーム
公開日:2022年03月15日
更新日:2022年07月01日