「大阪一、健康なまち たじり」を目指そう!
田尻町では、「第2次健康たじり保健計画」において、「大阪一、健康なまち たじり」を基本目標としています。いつまでも元気に、自分の人生を自分らしく健康な生活を目指すためには毎日の健康づくり活動が大切です!
また、一人ひとりの健康的な行動(生活習慣)が「大阪一、健康なまち たじり」につながります。
自宅や職場でできる運動・体操
目的、レベルに合わせて実施できます。
椅子に座ってできる運動
隙間時間にササっとできる!
椅子に座ってできる運動 Part1(フル) (動画ファイル: 13.3MB)
椅子に座ってできる運動 Part2(フル) (動画ファイル: 13.8MB)
下半身を意識した運動~スクワット~
基礎代謝を上げたい方に!
スプリットスクワット~椅子を使って~ (動画ファイル: 10.0MB)
部位別ボディメイク
引き締まった身体・美しい身体を目指す方におすすめ!
ボディメイクPart1(フル) (動画ファイル: 15.2MB)
ボディメイクPart2(フル) (動画ファイル: 13.2MB)
ボディメイクPart3(フル) (動画ファイル: 13.3MB)
腰・背中まわりをほぐす運動 (動画ファイル: 17.7MB)
お腹引き締め・肩甲骨を寄せる運動 (動画ファイル: 19.1MB)
お尻まわり・下半身強化の運動 (動画ファイル: 16.1MB)
下腹部強化・ふくらはぎをほぐす運動 (動画ファイル: 16.7MB)
たじりっち体操
健康効果盛りだくさんの体操でからだを動かそう!
普段の生活の「すきま時間」に「ながら体操」を
回数はあくまでも目安、できる時にちょこちょこ運動を毎日続けるのがポイント!!
健康運動指導士・松下裕子先生による運動動画
ゴロゴロしながら お料理をしながら ~ながら体操~
腹筋や下肢の筋力アップに効果的
ゴロゴロしながら お料理しながら ~ながら体操~(動画) (動画ファイル: 5.6MB)
【音楽に合わせてストレッチ&筋力アップ】 健康運動指導士 松下 裕子先生
3食バランスよく食べよう!!(健康・体力の維持)
手軽な冷凍食品やインスタント食品、お菓子などで食事をしていると、栄養が偏ってしまいます。意識して不足しがちな野菜や栄養をしっかりとりましょう。また、高齢者は肉や魚など、たんぱく質が不足しないようにすることが大切です。
(注意)糖尿病や腎臓病他、食事制限がある方は指導内容に従ってください
バランスのよい食事のとり方 (PDFファイル: 695.7KB)
今日から使える健幸レシピ
地産地消メニュー、野菜たっぷり減塩レシピなど、健康づくりに役立つ料理を掲載
まごわやさしいまぜごはん 野菜たっぷり豚汁 (PDFファイル: 714.5KB)
お口の健康に気をつかおう!!
おいしく食事をしたり、会話をしたりするためには「歯」と「口」の健康が不可欠です。
歯と口は、子どもでは発育・発達、大人は生活習慣病、高齢者は認知症など、世代を問わず心と体の健康に大きく関わります。
お口の健康を維持するためにも、食後の歯磨きや規則正しい生活リズムが大切です。
ライフステージごとのお口の健康
乳幼児期~学童期・思春期 (PDFファイル: 254.2KB)
大阪府のホームページにも健康づくりに関する情報が掲載されています。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺883番地1
電話:072-466-8811
ファックス:072-466-8841
お問い合わせフォーム
公開日:2024年09月22日
更新日:2025年09月06日